
営業活動の見直しや改革が求められる今、マーケティングとセールスをつなぐ「インサイドセールス」の強化は、多くの企業で急務となっています。なかでも、Account Engagement×Salesforce CRM×インサイドセールスの連携は、見込み顧客の管理から商談創出までの一貫したプロセスを可視化・効率化する上で、非常に有効です。しかし、実際の現場ではこんなお悩みの声が多く聞かれます。
「Account Engagementを導入したが、営業とマーケが連携できていない」
「Salesforceレポートを使った可視化ができず上手くデータ活用ができない」
「いざインサイドセールスを導入したけれど、PDCAサイクルが回らない」
「インサイドセールスで得た情報を利活用できていない」
本オフラインセミナーでは、実際に2000社以上の企業のSalesforce支援を行ってきたtoBeマーケティングと1000社以上のインサイドセールス立ち上げ・運用支援を行ってきたSALES ROBOTICS社が、Account Engagementやインサイドセールスで得たデータ活用しPDCAサイクルを行う方法や効果的な運用ポイントについて、具体的な事例と共にお伝えします。
※本セミナー東京でのオフライン開催となっております。
※本セミナーは終了いたしました。
こんなセミナーです
こんな方におすすめです!
SALES ROBOTICS株式会社 Sales Development本部 本部長 鈴木 智英 氏
大手法人営業に15年従事。業界、BtoB/BtoCを問わず、一貫して営業領域のプレイヤー・マネジメントを経験。「テクノロジーで日本の法人営業を変える」というSALES ROBOTICS社の考えに共感し、2019年8月に同社へ入社。過去の経験を活かし、大手法人様を中心に複数社のアカウントプランナー、アライアンス責任者を経たのち2023年3月より現職。新規開拓、リード創出、商談獲得など、あらゆる営業課題の解決に貢献している。
toBeマーケティング株式会社 執行役員 兼 営業統括部長 矢作 英樹
BtoBマーケティング専門会社にて、約10年程、マーケティング支援事業の事業責任者に従事。新規顧客開拓支援、ナーチャリング設計、ABM戦略立案などデータベースマーケティングを中心に大手IT企業のDX支援、インサイドセールス構築支援を担当。2018年にtoBeマーケティングに参画、Pardotの活用支援、DX支援に従事し、コンサルティングチームのマネージャ、部長職を経て2023年4月より現職。
<主なアクセスルート>
東京メトロ 茅場町駅 11番出口 徒歩2分
東京メトロ東西線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分
タイトル | 支援実績1000社以上・平均商談創出率150%UP! 作業効率を上げるMAとインサイドセールスの運用最前線を大公開 |
---|---|
主催 | toBeマーケティング株式会社/SALES ROBOTICS株式会社 |
日時 | 2025年8月26日(火) 17:00〜18:00 (受付開始:16:30~) |
| 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町5番1号兜町第1平和ビル2階 <主なアクセスルート> |
内容 | アジェンダ
|
対象 | インサイドセールスの導入を検討している/導入済だが上手く運用できていない方 Salesforce CRMとAccount Engagement、インサイドコールデータを連携して活用していきたい方 限られた人員でも効率よく商談数を最大化したいと考えている方 <注意事項> ・一社複数名でご参加の場合、お一人ずつフォームでお申込みください。 ・定員に達し次第、予告なく受付を締め切らせていただく場合がございます。 ・お申込みが所定の人数に満たない場合、延期もしくは中止することがございます。 ・同業他社様/競合他社様のお申込みはお断りしております。 |
参加費 | 無料 |
※本セミナーは終了いたしました
CONTACT
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
サービス資料は
こちらから