
Account Engagement (旧 Pardot)とZoomを連携させてみよう
昨今のコロナ禍で、これまでオフラインで実施されていたセミナー開催をオンラインに切り替えたという企業様も少なくはないかと思います。その際に必要となるのが、オンラインセミナーツールですね。
せっかくAccount Engagement (旧 Pardot)やSalesforceを使っているのだから、上手く連携させて使いたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
toBeマーケティング株式会社では、企業のマーケティングオートメーション(MA)導入・活用を専門的にご支援しています。特に、Marketing Cloud や Account Engagement(旧 Pardot) に強みを持ち、導入計画の策定から初期設定、運用、効果測定までを包括的にサポートします。toBeマーケティング株式会社では、1,700社以上の支援実績をもとに、Account Engagement(旧Pardot)伴走活用支援サービスを提供しています。
⇒ Account Engagement 伴走活用支援サービスの詳細はこちら
また、Salesforce CRM との連携にも注力しており、マーケティングと営業の連携強化や、顧客データの統合的な活用を実現する支援も行っています。
Account Engagement (旧 Pardot)が提供しているオンラインセミナーツールのコネクター3種類
Account Engagement (旧 Pardot)が提供しているオンラインセミナーツールのコネクターはWebEx、ReadyTalk、GoToWebinar、の3種類です。
- ReadyTalk:https://www.readytalk.com/
- GoToWebinar:https://www.gotomeeting.com/webinar
※toBeマーケティングではオンラインセミナーツールの導入支援は行っておりません。ご導入にあたっては各社にお問い合わせください。
しかし、この3つのツールしかAccount Engagement (旧 Pardot)と連携できないわけではありません。Account Engagement (旧 Pardot)側が提供しているコネクターはWebEx、ReadyTalk、GoToWebinar、の3種類ですが、オンラインセミナーツール側がAccount Engagement (旧 Pardot)との連携アプリケーションを提供している場合もあります。
今回ご紹介するAccount Engagement (旧 Pardot) アプリケーションもそのひとつです。
Account Engagement (旧 Pardot)コネクター(Account Engagement (旧 Pardot) Integration)を使ったZoomとAccount Engagement (旧 Pardot)の連携
App Marketplace(Account Engagement (旧 Pardot)でいうコネクターに相当)にAccount Engagement (旧 Pardot)コネクター(Account Engagement (旧 Pardot) Integration)が準備されています。
今回はAccount Engagement (旧 Pardot) Integrationを使った連携をご紹介します。
ZoomとAccount Engagement (旧 Pardot)を連携して実現できることは
- Zoom側フォームの登録者をAccount Engagement (旧 Pardot)のリストに追加する
- オンラインセミナーの参加者、欠席者をAccount Engagement (旧 Pardot)のリストに追加する
ことです。
また、リストを起点としてAccount Engagement (旧 Pardot)の各種オートメーションへ展開できます。
- Salesforceに新規リードを作成
- Salesforceキャンペーンに追加
- Engagement Studioへの活用
- スコアを付与 など
さて、ここで疑問を持った方も多いのではないでしょうか。
そうです、Zoom⇔Account Engagement (旧 Pardot)間でセミナー登録者情報を連携する時は、Account Engagement (旧 Pardot)のフォームやフォームハンドラーではなくZoom側の登録フォームを使用する必要があります。
Account Engagement (旧 Pardot)アプリケーションを使用する際の注意点
- Zoom側の登録フォームを使用する(Pardotフォームやフォームハンドラーは使用できない)
- Zoomフォーム通過時にCookieは紐づかない
- Account Engagement (旧 Pardot)からのメール送信でCookie紐づけが必要
- オンラインセミナーに参加したアクティビティが残らない
- リストからオートメーションルールなどを別途設定することが必要
Account Engagement (旧 Pardot)の申し込みフォームを通過して、その際にCookieがプロスペクトに紐づいてSalesforceに自動でリードが作成されて・・・、という今まで当たり前にできていたことが、ZoomとAccount Engagement (旧 Pardot)を連携させて使う場合にはできません。オートメーションルールなど別の設定で補う必要があります。
そういう点ではやはり、Account Engagement (旧 Pardot)が提供しているコネクターの方が便利に思うかもしれませんね。
しかし、Web会議で普段使い慣れているZoomでオンラインセミナーも行いたい、という方も多いと思います。
その場合はこのAccount Engagement (旧 Pardot) アプリケーションを使用しないと、リストをZoomから手動でエクスポートして、Account Engagement (旧 Pardot)にインポートする手間が発生してしまいます。
それであれば機能が限定されてしまうとはいえ、こちらのAccount Engagement (旧 Pardot)アプリケーションを使うメリットは十分にあるのかなと思います。
おわりに
いかがでしたか。Zoomを使ってオンラインセミナーをされていらっしゃる企業様であれば、このブログを参考にして是非試してみてくださいね。
もし自信がない方がいらっしゃいましたら、Account Engagement (旧 Pardot)と各種オンラインセミナーツールとの設定代行も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
Account Engagement
本当に使えるシーン別
シナリオ10選
「Engagement Studioを使ってみたいけど、どうやってシナリオを作ればいいの?」「設定してみたけど、もっと効果的な活用方法を知りたい!」そんな方のために、Engagement Studio シナリオ10選をご紹介いたします!本当に使えるシナリオを厳選してまとめましたので、ぜひ、参考にしてみてください!
\詳細はこちらをクリック/