catch-img

【Account Engagement (旧 Pardot)新機能紹介】オプトアウトしたプロスペクトの自動再登録


Account Engagement
本当に使えるシーン別
シナリオ10選

「Engagement Studioを使ってみたいけど、どうやってシナリオを作ればいいの?」「設定してみたけど、もっと効果的な活用方法を知りたい!」そんな方のために、Engagement Studio シナリオ10選をご紹介いたします!本当に使えるシナリオを厳選してまとめましたので、ぜひ、参考にしてみてください!

\詳細はこちらをクリック/

Account Engagement本当に使えるシーン別シナリオ10選

toBeマーケティング株式会社では、Account Engagement (旧 Pardot)伴走活用支援サービスは、お客様のビジネス状況をヒアリングし、お客様ごとに最適なマーケティングシナリオを設計・実装するサービスを提供しています。具体的にはマーケティングオートメーションツールAccount Engagement (旧 Pardot)のセットアップを完了した方が対象です。Account Engagement (旧 Pardot)をどのように自社の目標達成・課題解決に結びつけていくのか、CRMツールSalesforceと組み合わせた最適解をお客様と共に考え解決いたします。

Account Engagement (旧 Pardot)伴走活用支援サービスの詳細はこちら

さらに、顧客情報基盤の構築や営業活動の効率化、マーケティングとの連携強化を通じて、

データに基づいた意思決定を実現できる体制づくりをサポートします。

詳細はこちらよりお気軽にお問い合わせください!

前回の記事では、HMLタグへのアップグレードと利用方法についてご案内しました。
【Account Engagement (旧 Pardot)新機能紹介】HMLタグへのアップグレードと利用方法
https://tobem.jp/pardot_blog/pardot/202002030815.html
今回は、HMLタグアップグレード後に有効化できる「プロスペクトの自動再登録」機能について紹介していきます。

プロスペクト自動再登録の流れ

一度オプトアウトしたプロスペクトが再度メール配信を希望している場合、オートメーションルールや完了アクションを使ってオプトインに戻すことができないため、プロスペクト一人一人に対して手動でオプトインしなければなりませんでした。

プロスペクト自動再登録を有効化すると、オプトアウトしているプロスペクトがPardotフォームを通過する際に再登録(再オプトイン)を促すメッセージを表示します。
プロスペクトにメールが自動で送信され再登録リンクがクリックされると、自動でオプトアウトフラグが外れ、Account Engagement (旧 Pardot)から再びメールを送ることができるようになります。

プロスペクト自動再登録の準備

機能を有効化するにあたり、準備するものは2つです。

  1. 再登録用メールテンプレート
  2. フォームに表示する再登録用メッセージ

1. 再登録用メールテンプレート

プロスペクトに自動送信されるメールテンプレートを作成しておきます。
再登録用テンプレートには、「再登録」用の変数タグを含める必要があります。
アカウント全体で使用する再登録用メールテンプレートを1つ準備します。

2. フォームに表示する再登録用メッセージ

オプトアウトしているメールアドレスがフォームに入力された際に表示するメッセージの内容を決めておきます。

プロスペクト自動再登録の有効化

※メッセージが表示されていない場合
Pardot設定 > 取引先設定 の編集 をクリックし、「プロスペクト再登録」の+アイコンをクリックして開きます。
(Pardot Classicの場合:設定 > アカウント情報 の編集 > プロスペクト再登録 )

「再登録に使用するメールテンプレートを設定します」にチェックを入れ、準備した再登録用メールテンプレートを指定します。

Pardotフォームに表示するメッセージを準備した内容にカスタマイズし、保存します。

① 準備した再登録用メッセージ
② リンクテキスト
③ 2のリンクがクリックされた後の表示メッセージ

最後に「アカウントを保存」ボタンをクリックします。
保存をすると、すべてのPardotフォームに対して自動再登録メッセージの機能が適用されます。

<2020年4月16日追記>
1人のプロスペクトが1時間以内に再登録用のリンクをクリックした場合、メールは送信されません。Account Engagement (旧 Pardot)サポートによると再登録用メールテンプレートに限り、再送信が制御されているそうです。

フォームごとのカスタマイズ

フォームごとに再登録用メッセージの内容を変更したい場合は、以下の方法でカスタマイズすることができます。

カスタマイズするフォームの編集画面を開き、「2 項目」 のステップに進みます。

メールアドレス項目の編集を開き、「再登録」 タブをクリックします。

・登録解除したプロスペクトが再登録できるようにする
こちらのチェックで、そのフォームで自動再登録機能を利用する・しないを制御できます(自動再登録の有効化後はすべてのフォームにチェックが入っている状態です)。

・カスタム再登録メッセージを使用
チェックを入れない場合は、アカウントで設定したデフォルトのメッセージを表示します。フォームごとに変更する場合はこちらにチェックを入れてメッセージのカスタマイズを行います。

プロスペクト自動再登録の活用例

toBeマーケティングでも早速プロスペクト自動再登録を有効化して活用しています。 活用イメージとしてご参考ください。

オプトアウトしている方がフォームからセミナー・トレーニングを申し込んだ場合

フォームの自動返信メールはオプトアウトしたプロスペクトに対しても送信されます。
セミナー開催のリマインドメールはEngagement Studioやリストメールを使って配信しており、オプトアウトしている方には送信されません。
つまり、自動返信メールは届くがリマインドメールは届かない 状態です。
リマインドメールが届かない時点で、お客様からお問い合わせ → プロスペクト情報を確認 → 再オプトインのご承諾 → リマインドメールを再送 といったオペレーションが必要でした。


このように、自動再登録を有効化すると社内オペレーションの改善だけでなくお客様のお問い合わせの手間を軽減することも期待できます。簡単な準備ですぐに実装できますのでぜひお試しください!

  • ✔︎Account Engagementを導入したものの、どこから手をつけていいか分からない方

    ✔︎オプトアウトの設定を管理したい

    ✔︎施策の設計から運用まで一貫して支援してほしいとお考えの方

何かお困りの方は、ぜひ!弊社サービスをご活用ください!  

 \お困り事はお気軽にご相談ください/ 


Account Engagement
本当に使えるシーン別
シナリオ10選

「Engagement Studioを使ってみたいけど、どうやってシナリオを作ればいいの?」「設定してみたけど、もっと効果的な活用方法を知りたい!」そんな方のために、Engagement Studio シナリオ10選をご紹介いたします!本当に使えるシナリオを厳選してまとめましたので、ぜひ、参考にしてみてください!

\詳細はこちらをクリック/

Account Engagement本当に使えるシーン別シナリオ10選

カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
Account engagement初期セットアップに携わるカスタマーサクセスエンジニアチームでは、主にフォームSalesforceとの連携など設定関連のご支援を担当。エンジニアチームならではの視点で、今までの導入実績から得た技術面のTipsやナレッジ、検証結果などをご案内します。

最新の投稿

メルマガ登録

人気記事ランキング

toBeマーケティング株式会社

ページトップへ戻る