効果的なコンテンツ設計のポイントとは?
CMS(コンテンツ管理システム)とMA(マーケティングオートメーション)を組み合わせることで、効果的なマーケティング戦略の展開と成果の最大化が可能になります。
顧客とコミュニケーションを図っていくためには、適切なコンテンツ設計が不可欠です。ですが、このコンテンツ設計や作成管理に頭を悩ませているマーケティング担当者が多いのも事実。
「コンテンツ制作するためのリソースやコストがない」
「LPを1枚作ろうと思っても、なかなか手間暇がかかる」
「リードナーチャリングを実施していく上で、どのようなコンテンツが必要なのかわからない」
などなど、コンテンツ設計から制作管理まで、コンテンツ関連のお悩みをよく伺います。
そこで今回は、これまで1,600社以上のAccount Engagement(旧Pardot)の導入活用支援の実績を持つtoBeマーケティングと、1,000社以上のBtoBマーケティングコンテンツ支援の経験を持つ株式会社ベーシックが共催でコンテンツ設計のポイントを徹底解説するセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、BtoBサイト運用に特化した国産CMS「ferret one CMS」をご紹介すると共に、効率的かつ戦略的にコンテンツを生み出す方法や、Account Engagementの機能や特長を最大限に活かし、顧客との関係性を築く方法について、実際の事例やベストプラクティスを交えながら詳しくお伝えいたします。
どんなコンテンツをどんなタイミングで出すべきか、コンテンツ戦略が立てられないとお悩みのマーケターの方、ぜひ、ご参加ください。
こんなセミナーです
- CMS(コンテンツ管理システム)とMA(マーケティングオートメーション)を組み合わせるメリット
- 成果が出るコンテンツの作成方法・魅力的なコンテンツの特徴
- 実際のAccount Engagement運用シーンから紐解くコンテンツ活用法
※内容は予告なく変更になる可能性がございます。
こんな方におすすめです!
- コンテンツ制作に課題を感じている
- 他社はどのようにコンテンツ制作・管理を行っているのか知りたい
- 効果的なAccount Engagement活用法に興味がある
- CMSの最新事情を知りたい
==講師紹介==

株式会社ベーシック
ferret One事業部
マーケティング部 リードジェネレーショングループ
パートナーサクセス担当 見山 悠妃 氏
営業支援会社に5年間所属し、WebサービスやSaaSなどクライアントの営業代行を4年間経験。その後は自社のマーケティング部署の立ち上げを担い、2021年ベーシックに入社。ferret Oneの事業部で、フィールドセールスを経て現在に至る。
(https://basicinc.jp/)
・

toBeマーケティング株式会社
コンサルティング部 コンサルティングチーム
マネージャー 下田 高宏
2014年より、BtoB・BtoC問わず50社以上のコンサルティングに携わる。前職ではコンサルティング業務だけでなく、社内事業(学校ビジネス)の運営責任者を兼任していたため、企画からWEB集客、商談や現場管理まで、実ビジネスの経験も豊富。2021 年よりtoBe マーケティングにコンサルタントとして参画。WEB解析やWEB広告、CRM/MA運用の経験から一気通貫のデジタルマーケティング戦略立案や数値データをもとにした改善提案が得意。
※本セミナーは終了しました。
セミナー概要
タイトル | Account Engagement(旧Pardot)活用のためのコンテンツ設計のポイント 〜ナーチャリングは"コンテンツ"が成功の鍵〜 |
---|---|
主催 | toBeマーケティング株式会社 |
日時 | 2023年6月22日(木) 14:00〜15:00 |
会場 | 本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomウェビナーを使用して実施します。 お申込み後、当日までに、Zoomの登録URLをお送りしますので、メール内の手順に沿って参加登録をお願いいたします。 |
内容 | アジェンダ ①CMS(コンテンツ管理システム)とMA(マーケティングオートメーション)を組み合わせるメリット ②成果が出るコンテンツの作成方法・魅力的なコンテンツの特徴 ③実際のAccount Engagement運用シーンから紐解くコンテンツ活用法 ▶登壇者 株式会社ベーシック 見山 悠妃 氏 toBeマーケティング株式会社 下田 高宏 2. 質疑応答 ※内容は予告なく変更になる可能性がございます。ご了承ください。 |
対象 | Account Engagement,Marketing Cloud を利用されていて、さらに活用を広げたいとお考えの方 <注意事項> ・一社複数名でご参加の場合、お一人ずつフォームでお申込みください。 ・定員に達し次第、予告なく受付を締め切らせていただく場合がございます。 ・お申込みが所定の人数に満たない場合、延期もしくは中止することがございます。 ・同業他社様/競合他社様のお申込みはお断りしております。 |
参加費 | 無料 |
※開催日3日前までに3人以上の申込がない場合は中止することがございます