「なんとなくのメール配信」になっていませんか?
メールマガジンをはじめとするメールコミュニケーション施策。マーケティング施策の柱のひとつという方も多いのではないでしょうか。しかしながら、「リソース不足」「効果が見えづらい」「分析の仕方がわからない」「そもそも何のために送っているのか...」などのお悩みを多く伺います。
そこで今回は、これまで1500社のデジタルマーケティング支援を行ってきた弊社が「データドリブンでメールコミュニケーションの成果を上げる方法」と題しまして、BIツールを使って、最小限の力で成果を上げるメルマガ運用法をお話しいたします。
弊社マーケティングチームが、メルマガ運用の課題に向き合い、BI導入を行うことで課題改善した事例もご紹介させていただきます。メルマガ施策の運用に課題をお感じの方はぜひご参加くださいませ。
また、弊社の取り組みを基にして、メルマガ評価の課題を解決するBIパッケージをご用意いたしました。
セミナーの最後にBIパッケージ「メルマガ評価ダッシュボード」のご紹介もさせていただきます。
- Pardotのメルマガ運用に関する自社課題
- BIツール導入後の効果と活用法
- マーケティングチームにおける施策検討事例・・・etc
こんな方におすすめです!
- メルマガのPDCAが回せていないと感じている
- マーケ担当が一人で、レポーティングまで手が回せていない
- Pardotでメールを送信するだけになってしまっている
- B2B Marketing Analyticsを導入してみたは良いものの、見方がよくわからない方
※PardotはAccount Engagementに名称変更しております。
※Pardot導入企業様推奨セミナー
※B2B Marketing Analyticsは、Pardot Plus Edition、Advanced Edition、Premium Edition、または、Pardot Pro Edition および Ultimate Editionsの有料オプション機能となります。
※本セミナーは終了いたしました。
セミナー概要
タイトル | 事例から読み解くメルマガ×分析×Pardot データドリブンでメールコミュニケーションの成果を上げる方法 〜「なんとなくのメルマガ運用」からの脱却〜 |
---|---|
主催 | toBeマーケティング株式会社 |
日時 | 2022年8月4日(木) 14:00~15:00 |
会場 | 本セミナーはオンラインセミナーとなり、Zoomウェビナーを使用して実施します。 お申込み後、当日までに、Zoomの登録URLをお送りしますので、メール内の手順に沿って参加登録をお願いいたします。 |
内容 | ① メルマガ運用に関する自社課題 ② BIツール導入後の効果と活用法 - 導入後の効果(既存レポートによる分析との違い) - マーケティングチームにおける施策検討事例 ③ 評価ダッシュボードの紹介 - 分析指標及び機能説明 - 導入企業のメルマガ運用における課題 ※内容・講師などは予告なく変更する場合があります。 |
対象 | ・Pardotを活用しメール送信を実施している方 ・Pardot導入中または検討中で、データ分析に興味がある方 ・B2B Marketing Analyticsを使いこなしたいが、入り口がわからない方 ・Pardotの効果検証を正しくしたい方 ▼注意事項▼ 同業他社の方のお申込みはお断りさせていただきます。 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ先 | マーケ担当が一人で、レポーティングまで手が回っていなかった ・上長と認識合わせする数値もあいまいであった ・メルマガ運用は感覚になっていた ・人数は変わらないけれど分析を行う時間ができた ・結果PDCAが回せるようになった ・上司や関連部署とも目線を合わせて同じ数値を見れるようになった |
※開催日3日前までに3人以上の申込がない場合は中止することがございます
当セミナーのお申込みは締め切りました