ブログ
BLOG

SEO対策 Google Search console 活用のポイント

author マーケティングチーム

date 2018.06.26

update 2023.08.03

tags コンテンツマーケティング

tags  SEO, アクセス解析, テクニック

早いもので、自分がtoBeマーケティングブログを書き始めてから10回目となります。

また、toBeマーケティング設立からちょうど丸3年が経ち、私自身もMAコンサルとして4年目。

お客様と共に実案件を実施させていただき、日々成長している毎日を送れている幸せを感じています。

.


さて、今回はGoogle Search Console活用のポイントをお伝えしていきます。

SEOに力を入れられている方であれば、キーワード選定などのために必ずチェックされているツールかと思います。

一方で、マーケ担当のお客様でもご存知ない方にお会いすることが多々あるため、是非活用いただきたいと考え、ブログ記事で取り上げました。

.

Google Search Consoleとは

一言でお伝えすると、最強のSEOツールです。

理由は、現時点でキーワードごとの平均検索順位を可視化できる唯一の方法だからです。

以前は、検索エンジン経由でサイト流入された際、流入者の情報の中に、検索エンジンで検索して流入したキーワード情報が含まれていました。

それがGoogleの仕様変更により取得できなくなり、Yahooも同様の仕様変更を行ったため、検索結果を他のツールなどで取得することができない状況となりました。

そのため、SEO対策結果を評価するには、Google Search Consoleが必須な状況になっています。

.

活用ポイント1 流入が多い検索キーワードを知る

GoogleSearchConsoleイメージ

Google Search Console活用のポイントは、サイト流入が多い検索キーワードを知ることが一番です。

意外なキーワードが上位に来ていることも、しばしばあると思います。

あまりSEO対策を意識していないサイトの場合、ニッチなキーワードでの流入が多かったりします。

これはライバルがあまり存在していないことが想定されます。
※SEO対策は椅子取りゲームと似ています

私が趣味で運用しているロードバイクブログでは、「リムテープ」や「リアディレイラー調整」など、
自転車が趣味でない方には、言葉さえ知らないようなキーワードで上位表示されています。

.

活用ポイント2 SEO対策の成果を確認する


GoogleSearchConsoleイメージ

SEO対策を積極的に行っている場合、俗にビッグキーワードと言われている単語での検索順位を重要視しています。

ロードバイクブログでは「ロードバイク」「ロードバイク メンテナンス」などがビッグキーワードですね。

このようなキーワードは対策をしてから1年~3年程度、検索結果の上位表示に時間がかかることがあります。

その間の順位経過を把握することは、対策がうまくいっているかどうか確認するために重要です。

Google Search Consoleではキーワード検索が可能なので、ピンポイントで順位チェックが可能になります。

.

活用ポイント3 テコ入れ優先度の高いコンテンツを見つける


表示回数は多く、掲載順位も5位以内と比較的上位に表示されているのに、CTR(クリック率)が低いキーワードがテコ入れ対象です。

CTRが低いということは、検索結果に表示されているタイトルが魅力的ではないからクリックに至っていない状態。

アドワーズなどの広告を実施されたことがあるなら分かりやすいと思いますが、検索結果に表示される広告文の良し悪しでCTRは大幅に変わります。

検索結果に上位表示されているライバルが表示している内容と比較し、訴求力のあるタイトルを考えてみてください。

タイトルはWordpressなどのブログツール(CMS)では一般的に件名となります。

.

まとめ

最近は、SEO対策の研究をすることも少なくなりましたが、熱心に研究していた時期はほぼ毎日Google Search Consoleを眺めていました。※当時はウェブマスターツールという名前でしたが、、

結果に一喜一憂することはあまり良いとは言えませんが、ある程度肌感覚を掴むためには、定期的に結果をウォッチしていただきたいです。

Google Search Consoleには他にも、Googleのクロールを促すツールとしての重要な機能がありますので、興味がある方は是非調べてみてください。

投稿者プロフィール
マーケティングチーム

マーケティングチーム(Marketing Team)

マーケティングオートメーションの導入・活用支援を提供するtoBeマーケティングの自社マーケティングチームが、MA導入検討者様にお伝えしたい「マーケティングオートメーションの魅力や関連情報」をお届けいたします。


ページトップへ